2022.01.19

北海道十勝の人たちに会いに行くオンラインモニタリングツアー参加者募集!

台東区・墨田区在住者限定で、北海道十勝地域の人々と交流を育むオンラインモニタリングツアーを2回に分けて開催します。

北海道十勝地域の人たちに会いに行こう!

姉妹区である台東区と墨田区は、ともに北海道十勝地域と両地域の「人」や「企業等」が、一過性ではない「深い交流」を持続的に展開する環境を作り、地域間での交流を通じて、それぞれの地域を応援するプロジェクトに取り組んでいます。北海道十勝地域18町村は高齢化や若手世代の転出増加などの課題も抱えていますが、一方で、十勝の魅力を生かして様々な取り組みをされている若者たちがいます。今回のオンラインモニタリングツアーでは、十勝を盛り上げる、そんな現地の人々に会いに行きます。現地の人たちから直接、十勝の魅力を伺う他、オンラインで交流も育めます。ご参加の皆さんには十勝の特産品をご自宅へお届けします。お家で十勝の味を楽しみながら、ご自宅で冬の十勝へ訪れましょう。

オンラインモニタリングツアー① 2/19日(土)10:00~(12時頃終了予定)

自転車旅行で地域おこしに取り組むNPOの人たちに会いに行こう

芽室町は十勝平野の中央部に位置し、小麦・てん菜・ばれいしょ・豆類・スイートコーンなどの畑作では、道内有数の生産量を誇っています。この芽室町のファンを増やす活動をされているNPO法人Qucurcus(ククルクス)理事の及川さん、芽室町出身の畑作農家の高野さん、大友牧場の大友さんから、それぞれの取り組みについてお話をお伺いします。最後に十勝の方々、そして参加者の方々と一緒に懇親会を行います。

オンラインモニタリングツアー② 2/20日(日)10:00~(12時頃終了予定)

大自然の魅力を生かしたアドベンチャーガイドの人たちに会いに行こう

TACとかちアドベンチャークラブ、くったり温泉レイクインでの冬のアクティビティーなどを、ガイドの皆さんや生産者の方々がご案内します。最後に十勝の方々、そして参加者の方々と一緒に懇親会を行います。

※ 両日とも、参加費無料・お土産付き

※ オンラインモニタリングツアーへの参加は、無料オンライン会議システムZoom を使用します。パソコンまたはスマートフォン、タブレットがあれば、自宅に居ながら気軽に参加が可能です。背景を好きな画像に変えることも可能です。

[参加条件]

この度のオンラインモニタリングツアーは、台東区・墨田区および北海道十勝地域の関係人口創出プロジェクトの一環として行われます。十勝地域で体験できるスポーツ・アウトドア、農業体験等、十勝の特性を活かした交流プログラムの開発に向けて、本オンラインモニタリングツアーの参加者からの感想・意見等を参考とさせていただきます。ご参加に関して、下記の条件に同意をいただける方のみとなります。

・台東区または墨田区に在住の方

・ツアー当日にZoomにて、ご参加をいただける方(途中退出不可)

・ツアー中は、Zoom画面に顔を出してご参加をいただける方

・ツアー後のアンケートにお答えいただける方

・2/19(土)のツアーのみ満20歳以上の方(お送りする特産品にワインが含まれるため)

※全2回の開催ですが、多くの方にご参加をいただけるようお一人様1回までとなります。

※一世帯につき、お申し込みは一回限りでお願いいたします。

※無料開催のため当日不参加やアンケートにご協力をいただけない場合は、特産品の代金をご請求する場合がありますので、予めご了承ください。

※記録用にツアー内容に関しましては録画いたします。

※実施内容等が変更、中止となる場合があります。

【応募概要・申し込み先】

下記に記載する「あうたび合同会社」のウェブサイトよりお申し込みください。

(あうたび合同会社のウェブサイトへ遷移します)

◎2月19日(土)10:00~(12時頃終了予定):定員30名(台東区15名・墨田区15名)

自転車旅行で地域おこしに取り組むNPOの人たちに会いに行こう!

https://autabi.com/event/25267/

◎2月20日(日)10:00~(12時頃終了予定):定員30名(台東区15名・墨田区15名)

大自然の魅力を生かしたアドベンチャーガイドの人たちに会いに行こう!

https://autabi.com/event/24688/

[応募締切日]

2022年2月8日(火)23:59まで

[抽選結果について]

メール及びお電話にてご連絡いたします。

【申し込みに関する問合せ】

関係人口創出プロジェクト 交流プログラム事務局(あうたび合同会社内)

電話:03-6356-4461

メール:info@autabi.com

【イベント企画】

関係人口創出プロジェクト事務局 

メール:info@makesweb.com

【イベント実施・運営】

あうたび合同会社(東京都知事登録旅行業第2−7472)

東京都北区赤羽1-59-8ヒノデビル4F

【連携推進自治体】(事業主体)

台東区・墨田区・北海道十勝地域16町2村(音更町・士幌町・上士幌町・鹿追町・新得町・清水町・芽室町・中札内村・更別村・大樹町・広尾町・幕別町・池田町・豊頃町・本別町・足寄町・陸別町・浦幌町)

北海道十勝地域× 東京台東区・墨田区連携~大地のタカラ× 江戸のチカラ~関係人口創出プロジェクトについて

「関係人口」とは、特定の地域に継続的に多様な形で関わる人のことをいい、令和2年度からスタートした本プロジェクトでは、北海道十勝地域及び東京都台東区・墨田区の「人」や「企業等」が、一過性ではない「深い交流」を持続的に展開する環境を創り出すことにより、両地域の「関係人口」の創出・拡大を目指し、様々なイベントや行事等を行っています。

 ※特別区全国連携プロジェクトとは、東京を含む全国各地域がともに発展・成長し、共存共栄を図ることを目的に、産業、観光、文化、スポーツなど様々な分野で特別区(東京23区)と全国の各地域が連携・交流事業を行う取り組みとして、平成26年9月に特別区長会が立ち上げたプロジェクトです。